台湾・台北松山空港(TSA)の出国後エリアを徹底解説 | 免税店・換金・ラウンジ・喫煙所など

台湾

台北市内にある便利な台北松山空港の出国後・出国前エリアについて解説します

国際線の空港を利用する際、出国後は元に戻れないため出国後のエリアについて何があるか(何がないか)を把握しておくのは事前準備として大事なことでしょう。

しかし公式サイトでは情報が古かったり、言語が日本語に対応してなかったり、各店舗の詳細な情報が載ってなかったりとするので(それはそれで微妙ですが)、こういった第三者の情報提供も合わせて活用してもらえればと思います。

フロア全体

以下は公式サイトに記載されているフロアマップです。

1階がチェックインや手荷物預け入れのエリアとなっており、2階にあがるとお土産や飲食の店が数店舗ありますが、すぐの出国手続きも可能です。

台北松山機場

出国した直後は矢印のような導線になっているので、出国後左右を見渡して、、というよりは一方通行な感じになります。

ラウンジ

ラウンジについては、出国後すぐのところにあるエスカレーターで上に登ったエリアにあります。

ラウンジは以下の二つがありますので間違えない様にしましょう。

  • 航空会社ラウンジ
  • PLAZA PREMIUM LOUNGE

PLAZA PREMIUM LOUNGEは上記のパートナーが利用出来るラウンジです。日本人として目につくのはアメックスのカードホルダーおよびPP所持者が利用可能な点ですかね。

航空会社のラウンジは、画像に展開されている航空会社のビジネスクラスで利用可能となるようです。

スターアライアンス系列(ANA・エバー航空を予約)を予約の際は、クラスによらずSFC(スーパーフライヤーズカード)を持って入れてばスターアライアンスゴールドとなりますので入室が可能となります。

航空会社ラウンジの中はかなり広く、仕事・食事・仮眠など色々な用途に利用できます。

また飲食については種類が豊富で、ラウンジ入室権がある方は事前に食事をせずラウンジでとった方がコスパがよさそうです。

ラインナップも台湾風で最後まで台湾を楽しめることができますね。

免税ショップ

エルメス(HERMES)をはじめとしていくつかのブランド店があります。

また、お菓子やお茶、お酒など免税店定番のお土産も豊富ですので困ることはないかと思います。

しかし、免税店は定価ですので多くの場合街中で買った方が安いです。

時間に余裕があるなら街中で買った方が良いでしょう。

飲食店

航空会社ラウンジでは食事を楽しみつつリラックが出来ますが、それ以外のラウンジが無いため注意が必要です。

飲食店も2つしかないので食べたい物によっては出国前の飲食店も視野に入れておくとよいです。

1つ目はプライオリティ・パスの対象になっているhomee KITCHEN。

普通の飲食店かつ割高です。

2つ目は、5番搭乗ゲートの近くにはwing cafeがあります。が、こちらは軽食のみで台湾料理は期待できません。

換金所

出国後には換金所がないので、出国前に行っておく必要があります。

台湾銀行をはじめとしたいくつかの換金所が1階にありますので利用しておきましょう。

喫煙所

コロナ禍前はおそらく無かったのですが、現在は4R搭乗ゲートの右奥に喫煙所があります。

その他

キッズスペースが5番搭乗ゲートの近くにあるので、子供の時間潰しもできるでしょう。

まとめ

空港の免税店エリアは事前に把握しておくと想定外の事も減るのでやっておくとよいでしょう。

[xw-bp id=1838]

コメント

タイトルとURLをコピーしました